レシピ検索
きんつば
きんつばの材料
【21切れ分 / 調理時間:5時間】 | |
北海道産アカネダイナゴンのつぶあん | 800g |
粉寒天 | 4g |
水 | 200ml |
上白糖 | 10g |
グラニュー糖 | 50g |
<皮生地> | |
薄力粉 | 50g |
白玉粉 | 12g |
水 | 80ml |
サラダ油 | 適量 |
きんつばの作り方
- 1. 鍋に水200mlと粉寒天を入れて火にかけ、木べらで混ぜながら粉寒天を完全に溶かし、グラニュー糖を加えて、木べらで混ぜながら溶かす。
- 2. 大納言あずき粒あんを加えて静かに混ぜ、木べらで鍋底をこすると鍋底が見えるくらいになるまで煮詰める。
- 3. 水でさっとぬらした流し缶に2を入れて表面を平らにならし、そのまま4時間以上おいて固める。
- 4. 流し缶から取り出し、長さ4cm×幅2cmに切り分ける。
- 5. ボウルに白玉粉を入れ、水の2/3量を少しずつ加えて溶きのばす。1/3量は残しておく。
- 6. 別のボウルに薄力粉と上白糖を入れてよく混ぜる。
- 7. 6に5を加え、グルテンを出すように泡立て器で手早く混ぜる。混ぜはじめはさらっとしている。
- 8. 泡立て器を持ち上げると、リボン状になってひらひら落ちるくらいの固さにする。固すぎるときは、残りの水を加えて調節する。ラップをかけて15分休ませる。
- 9. ホットプレートを180℃に温め、サラダ油を薄く塗る。バットに8を入れ、4の一番広い面をつける。
- 10. 皮をつけた面に焼き色をつけないように注意しながら焼く。同様にして6面を焼く。
- ※あんこの寒天寄せを前日に用意しておくと楽にできます。