レシピ検索
中華ちまき
中華ちまきの材料
【2人分】 | |
もち米 | 150g |
豚肩ロース(ブロック又はトンカツ用) | 100g |
干しエビ | 大さじ2 |
干し椎茸 | 2個 |
たけのこの水煮 | 30g |
醤油 | 大さじ1 |
酒 | 大さじ1 |
中華スープ(顆粒) | 小さじ1 |
オイスターソース | 大さじ1/2 |
砂糖 | 小さじ1/3 |
塩 | 少々 |
ごま油 | 大さじ1/2 |
サラダ油 | 適量 |
竹皮 | 4枚 |
たこ糸 | |
中華ちまきの作り方
- 1. 干しエビと干し椎茸を150ccの水で戻す。(2時間程度)
- ※もどし汁はとっておく。
- 2. もち米を研いで水につけておく。(2時間程度)
- 3. 豚肉を1cm角に切り、酒、醤油をもみ込み、1時間おく。
- 4. たけのこを1cm角、椎茸を0.5cm角に切る。
- 5. 鍋に水100ccを入れ中火にかける。中華スープを溶かし入れ、1の戻し汁70cc、オイスターソース、砂糖、塩を入れ、沸騰したら火を止める。
- 6. 水で戻した干しエビを細かく刻み、サラダ油(小さじ1)をひいたフライパンで香りが出るまで弱火で炒める。
- 7. 豚肉を加えて炒め、火が通ったら、たけのこ、椎茸を加えて軽く炒め、皿に取り出す。
- 8. フライパンを軽く拭き、サラダ油(小さじ1)を引いて水気をきったもち米を入れ中火で炒める。透明になったら7で取り出しておいた具を合わせ、5のスープを加え、ある程度水分が飛ぶまで焦がさないように炒める。
- 9. 火を止める直前にごま油を回し入れ、混ぜ合わせる。
- 10. 竹皮に9を適量のせて包み、たこ糸で結ぶ。
- 11. 蒸気のあがった蒸し器に入れる。中火で30分蒸したら出来上がり。