レシピ検索
肉まん
肉まんの材料
【8個分 / 調理時間:2時間】 | |
<生地> | |
宝船 | 200g |
ドライイースト | 1g |
グラニュー糖 | 10g |
塩 | 少々 |
ぬるま湯 | 110ml |
サラダ油 | 大さじ1 |
打ち粉 | 適量 |
<あん> | |
豚バラ薄切り肉 | 200g |
胡椒 | 少々 |
生姜のすりおろしたもの | 大さじ1 |
酒 | 大さじ1 |
オイスターソース | 大さじ1 |
醤油 | 大さじ2 |
長ネギ | 1本 |
ごま油 | 大さじ1/2 |
肉まんの作り方
- 1. ボウルに薄力粉、ドライイースト、グラニュー糖、塩を入れて、手で軽く混ぜ合わせ、3回くらいに分けて約40℃のぬるま湯を加え、菜箸で混ぜ合わせる。
- 2. ある程度まとまったら手でこね、ボウルについた粉をこそげるようにしてきれいにしながら、よくこねる。サラダ油を加え、さらにこねる。
- 3. 手で外側の生地を中に折り込むようにして、油を生地になじませながら、体重をかけてよくこねる。
- 4. 油が生地になじんで手がきれいになったら、麺台に取り出してこね、手のつけ根に体重をかけて、向こう側に3回押しのばす。
- 5. 横長になった生地を90度回転させて向こうから折り返し、同様に向こう側に3回押しのばす。これをリズミカルに繰り返し、生地につやが出て赤ちゃんの肌のようになめらかになるまでこねる。
- 6. 生地を一つにまとめてボウルに入れラップをして室温(20〜25℃)に1時間半ほどおいて1次発酵させ、3倍くらいにふくらんだら発酵終了。
- 7. 手に打ち粉をつけて生地をそっとボウルからはずし、そっと麺台に取り出す。
- 8. 引っ張らないように押えながら、手で、28〜30cmに細長くのばし、8等分に包丁で印をつけ、切り分ける。
- 9. 切り口を上にして打ち粉をつけ、軽くつぶし、麺棒で10cmくらいにのばす。
- ※このとき、周りの生地を少し薄めにのばす。
- 10. あんの1/8を生地の中央にのせ、生地の縁を右手でつまんで閉じ合わせ、左手で少しずつ送る様にしながら、右手の人差し指で寄せた生地をつまんで閉じ合わせていく。
- 11. 指でしっかり最後をつまんでとじ、ひとまわり大きく切ったクッキングペーパーを敷いて、中華せいろに生地を並べ、中華鍋に40℃の湯を張ってせいろにのせ、ふたをして約15〜20分おき、2次発酵させる。(室温の場合は20〜30分)
- 12. 生地が一まわり大きくなり、指でそっと押して戻ってくるくらいに弾力が出れば発酵終了。せいろをはずして中華鍋の湯を沸騰させ、せいろをのせ、強火で約15分蒸す。
- <あんの作り方>
- 1. 豚バラ肉は細かく刻み、長ねぎは1cmのぶつ切りにする。
- 2. ボウルに1の豚肉を入れ、胡椒、生姜、酒、オイスターソース、醤油を加え、調味料を加える度に菜箸でほぐす程度に混ぜ合わせる。
- 3. 長ネギを加え、さっと混ぜ合わせ、最後にごま油を加え混ぜ合わせる。