材料
【新聞紙の型1個分 / 調理時間:2時間】 <生地> 卵黄(Mサイズ) 10個分 卵白(Mサイズ) 8個分 業務用フラワー 200g 砂糖 250g はちみつ 100g (あればザラメ 30g) <型> 新聞紙 6~7枚 アルミホイル 2枚(30×50cmに切ったもの)
作り方
<型作り> 1. 新聞紙を開いてすべて重ね、×印と×印が重なるように折る(写真1)。正方形になるように赤の太線で切る。使用するのは正方形の部分。 2. 各辺から17cmのところに折り目をつける(赤の点線)。赤の太線部分にペンなどで線を引き、それに添ってずれないように、しっかりと押えながら新聞紙を切る(写真2)。 3. 2で入れた切込みの半分のところで、各辺を裏側に山折りにする。この折り目が型の縁となるので、きっちりと折る(写真3) 4. 2でつけた4本の折り目に沿って折り上げ、型の側面を作る。長い部分Aの端を持ち上げて、短い部分Bを挟みこむ。はさみ終わったら(写真4)長い部分と短い部分が重なった角をホチキスで留める。 5. アルミホイルは長い辺の端から3~4cm折り、側面から型に添わせて底に敷き、もう片方の側面にもそのまま添わせる。余った端の部分は型の縁の外側に向かって折り曲げる。もう一1枚のアルミホイルを1枚目と交差するように敷き込めば型の出来上がり。 ※アルミホイルを新しいものに敷き替えれば、カステラを3~4回繰り返し焼くことができる。 <下準備> ・オーブン用シートを20cmの正方形に切ったものを2枚用意する。そのうち1枚を新聞紙型の底に敷き、ザラメを散らす。 ・はちみつを耐熱の器に入れ、熱湯大さじ4を加えて溶けるまで混ぜる。 ・粉はふるっておく。 ・オーブンを160℃に温め始める。 1. 卵白を大きめ(口径26cm以上)のボウルに入れ、ハンドミキサーの低速で30秒ほど混ぜて、大きな泡がたったら砂糖の1/4を加える。 2. ハンドミキサーを高速にし、1分30秒~2分泡立て、残りの砂糖を3回に分けて加えそのつど1分30秒~2分泡立てる。砂糖をすべて加えたら、さらに2分ほど泡立て堅いメレンゲをつくる。(写真5) 3. 泡立て器に持ち替えて、卵黄を溶きほぐし1/3量をメレンゲのボウルに加えて、グルグルとまんべんなく混ぜる。残りの溶き卵を2回に分けて加え、そのつど同様に混ぜさらに下準備をした蜂蜜を2回に分けて加え、そのつどさっと混ぜる。 4. ゴムベラに持ち替え、粉の1/3量を加え底から持ち上げるようにしながら、さっくり混ぜ合わせる。粉っぽさがなくなってきたら、残りの粉を2回に分けて加え、そのつど同様に混ぜる。 5. 生地の1/5量をこし器に入れ、ゴムベラでこすりつけるようにしながら、型にこし入れる。残りも4回に分けて同様にする。(写真6) 6. 縁をしっかりと持ち、型を5cm位持ち上げ台に落とす。10回ほど繰り返し、生地を平らにならす。 7. 型を天板にのせ下段にて、160℃で1時間10~20分焼く。 8. 焼きあがったら、側面を持って型ごと台に1回落とす。さらにアルミホイルの部分を持ち、型からはずしそのままケーキクーラーの上で30分ほど置いて粗熱を取る。 9. ラップを50cmほど切り、台の上に広げる。用意しておいたもう1枚のオーブンシートをカステラの表面にのせ、シートをしっかりと押えて上下をひっくり返す(写真7)。アルミホイルをはずし、ラップにのせて全体を包みそのままの状態で室温にて半日~一晩置く。